着工から竣工までの工事の様子を動画で配信中YouTube!
栃木県宇都宮市
トップページへ
シンボルツリーはオリーブの木。元気に大きくなりますように! 屋根の煙突は伊達じゃありません。ピザ釜専用の煙突。 |
![]() エントランス夜景↑ 道路からは入り口が丸見えにならないように、品よく。 |
|
構造:集成木造平屋建 敷地面積:1715.45u(518.92坪) 建築面積:199.00u(60.19坪) 延床面積:193.00u(58.38坪) 建築費:3700万円 |
||
![]() |
↓待合室奥には個室もあります!ここは大事なお客さまとの会合などに使っていただきたいと(収容人数10名ほど)、カーペット敷のクラシックで大人の空間にしつらえました。 | |
↑待合いは広めに取って、益子焼の作家ものを展示するなど ギャラリー風にしつらえて、ゆっくりお待ちいただけるように。 アンティークの椅子などを置いて、お店の格をあげています。 |
![]() |
|
![]() |
↓左の廊下を通るときに、厨房の中にチラッと見える、ピザ用石釜です! | |
↑待合から厨房(右側)前の長い廊下を通って、客席へ。左の窓の外が竹林です!この廊下でシェフとお客さまが会話できるように、との設計コンセプトからこのような形になりました。 『この先、どうなっているんだろう?』と初めてのお客さまには期待感を持っていたくことができ、好評のようです。厨房の壁には、栃木県産材の大谷石を張りました。多少コストは張りますが、どこかに地元産の大谷石を使いたかったので、ここを見せ場としました。やはり、本物の石は存在感が違います。 | ![]() |
厨房前の長い廊下の先には・・・天井の高い大空間が待っています♪ |
![]() |
![]() |
客席の雰囲気は、床はダーク色のフローリングで落ち着かせ、壁はやや黄色味ががった塗り壁を荒っぽく仕上げました。 ニッチ(壁をくりぬいている部分)を多用して、奥行き感、落ち着き感を。テーブル上のペンダントライトは茶色・黄色に相性抜群の緑色を選択。 椅子の色は黒と白の2色を使い、若々しさ演出しました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
↑お店の場合、水回りも手が抜けません。デザイナーの腕の見せどころ。 左洗面、中央女性トイレ、右男子トイレ。照明計画や鏡などの小物も大事ですね。 |
最後に・・・メニューを少しご紹介します。シェフは若いですが、研究熱心な好青年です。
お世辞抜きにおいしいです!行列ができているそうです。是非、ご来店くださいませ。
![]() |
![]() |
|
前菜、自家製マヨネーズです | メイン | しもつけの野菜蒸、最高! |
しもつけのくに イタリアン La Bambino
栃木県宇都宮市岩曽町52-1
028-600-4360
11:00〜14:30 17:30〜22:30 月曜定休
![]() |